福寿小BLOG
福寿小BLOG
式辞
- 掲載日:2025.03.25
- 行事
雫井修介さんという作家をご存じでしょうか。その方の『途中の一歩』という著作の中に、こんなフレーズが出てきます。
「人生で大切なのは、途中の一歩なんですよ。始めの一歩よりありふれてるから気づかないけど、自分次第で特別な一歩になるんです。」
素敵な言葉だと思いませんか。
途中の一歩は、「ありふれている」のです。つまりは、何度でも訪れるのです。
途中の一歩は、「自分次第で特別な一歩になる」のです。つまりは、"人生に何度でも特別な一歩が訪れる" ということです。
中学校へ入学し、始めの一歩をうまく踏み出せない子もいるでしょう。始めの一歩が理想とは少し違ってしまう子もいるでしょう。
でも、「そんなことは長い人生において、大きな問題じゃないんだよ」って、雫井さんは主人公の言葉を通して伝えたいのだと思います。
「途中の一歩を踏み出すときが、これから何度も何度も訪れるから、自分でそれを特別な一歩にしようよ」って、伝えたいのだと思います。
途中の一歩の積み重ねが人生の軌跡なんだもの。
あなた方のこれからの一歩一歩に幸あれ。
卒業、おめでとう。
令和7年3月25日
羽島市立福寿小学校長 梅田竜二