正木小BLOG
正木小BLOG
火事と交通事故とお金の使い方に気を付けて
- 掲載日:2024.12.25
- できごと
冬休み前の最後の全校集会を、感染対策のため、放送で行いました。
校長からは、生き方教室の講師へのお礼の手紙を紹介し、自分のこととして考えることの大切さを話しました。また、元気に1月7日に会いましょうと児童へ伝えました。
生徒指導主事からは、火事、交通事故、お金の使い方などへの注意についての話がありました。安全に生活して、新年を迎えましょう。
◆◆◆お礼◆◆◆
令和6年の最後の登校日を終えました。子どもたちは明日から冬休みに入ります。
令和6年の正木小学校の学校経営に関しまして、ご理解とご協力を頂きましてありがとうございました。おかげさまで、今年の最後の登校日を終えることができました。
今年は、子どもたちに授業にもっと興味をもってもらおうと、体験的な学習を増やしました。6年生の五色が原の森研修、5年生の田植えと稲刈り体験、4年生のはちみつエンペラーとの体育の授業、全学年で樹木に関する工作(例:6年生はすのこづくり)、岐阜県警察音楽隊による演奏など。
また、日頃の授業を改善し、座学中心から、児童同士の話し合いや教えあいの時間を増やしました。タブレットをもとに考えたり、発表したり、討論したりする授業も増えました。
来年は、子どもたちの意見を参考に、本校の経営を改善していきたいと考えています。令和6年、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。